講師紹介

7件中、1件目から7件目までの7件を表示しています。

rank:ベーシック指導者
point:2,000pt
  • 出身国:
  • 居住国:
日本人は学校で何年も英語教育を受けているのに、外国人に通用する発音が出来ていないのがもったいないなと昔から思っておりました。日本人にも外国人と対等に会話が出来るきれいな発音を身につけて、自信を持って外国の人たちと交流し世界を広げていってほしいと願っております。少しでもそのお手伝いができれば嬉しいです。
rank:アドバンス指導者
point:2,000pt
  • 出身国:
  • 居住国:
英語の発音に関して、いろいろと探して、試して、でもずっとぼんやりした雲を掴むような感じでした。そんな時、このハミングに出会ったのです。今までの疑問に答えをもらって、やっと霞みが晴れたようにすっきりしました。もしかしたら、ネイティブみたいになれちゃう!私!・・・なんて(^^;ワクワクしました。でもそんなに簡単じゃなくて、講師になれた今でも、自己嫌悪の連続です。自分で何回も練習して、やっと思っているような音が出た時、なんとなくコツが見えてきた時の達成感は、格別です。諦めないで続けていけば、必ずその瞬間がやって来ます。悩んで行き詰ってきた自分だからこそ、皆さんの助けができるかなと思います。一緒に次の…
rank:アドバンス指導者
point:2,000pt
  • 出身国:
  • 居住国:
英語発音教材を何冊も買い漁り、発音を自分なりに研究してきましたが、私の英語はカタカナ英語のままでした。日本人だし、音痴だし、もう発音はあきらめようとしていたところ、「ハミング発音スクール」に出会いました。無料体験レッスンを一度受けただけで、ハミングの魅力に引き込まれてしまいました。息の出し方から舌の位置から何から何まで知らないことばかりで・・。発音は紙面を通してだけでは、学ぶことが難しいとわかりました。初めて、英語の音が出たときは、なんだか気持ちがよかったです。「ディスイズ」から「This is」へ、「アイアム」から「I am」へ。こんな体験を皆様にもお伝えできるようにがんばります。どうぞ、よ…
指導分野:
rank:アドバンス指導者
point:2,000pt
  • 出身国:
  • 居住国:タイ
こんにちは。アメリカ留学、外資系企業での勤務、シンガポールに28年在住後、現在はタイ在住。フリーランスで英語/日本語の翻訳をしています。生涯学習として英語を勉強しており、同時通訳の訓練を受けましたが挫折。得意だと思っていた発音も改めて勉強することにより、たくさんの発見がありました。これまでの勉強方法や情報をシェアしながら、英語力を高めるお手伝いができたらいいなと思っています。滅多にはないのですが、緊急の仕事を受け入れなければならない状況の場合、レッスンの変更をお願いすることがあるかもしれません。ご不便おかけしますが、その際はご了承お願い致します。
rank:アドバンス指導者
point:2,000pt
  • 出身国:韓国
  • 居住国:
英語を身につけるにはインプットと同じくらいアウトプットも大事ですね!練習を重ねて今まで発音できなかった単語や文を話せるようになる嬉しさを皆んなと共有したいと思います。
rank:アドバンス指導者
point:1,500pt
  • 出身国:
  • 居住国:
ハミングに出会ったのは約20年前。カナダに語学留学をしたものの、発音の上達には至らず、当時教室のあった代々木校に通いました。日本人講師だから教えられるロジカルなメソッドに感動したのを覚えています。それからだいぶ経ち、英語を学べるツールは増えましたが、日本人の発音力は昔とあまり変わってないな、と思っていたところハミングメソッドを思い出し、講師養成コースを受講しました。忘れてる部分はありましたが、当時習った口や舌の動きはちゃんと体が覚えていてすぐに再現できたのは驚きでした。発音は身に付けたら一生モノです!ベーシック講師として、テキスト中心で担当します。現在、外資系企業で会計の仕事をしているため、週…
rank:プロフェッサー指導者
point:4,500pt
  • 出身国:
  • 居住国:
*金曜ー日曜は対面レッスンを行なっています。 対面でのキャンセルがでた場合は、直前でオンラインの空きをいれますのでご確認ください。*2コマ連続をお勧めしています。*自己紹介憧れの留学中に、「英語が話せない、通じない、外国人に会うのが怖い」と英語コンプレックスに陥る。「カタカナ英語で何をいっているかわからない」と指摘され、仕方なくロサンゼルスの発音矯正学校に足を運ぶことに。試行錯誤での発音指導の中、生徒達の変化・上達に驚き喜びを感じるとともに、音を通して自信がついていく自分を発見する。自分と同じように、発音で悩む人に英語の楽しさを伝えたい、英語が嫌いな人、苦手な人でも身に付けられるメソッド、カリ…
  • « 前へ
  • 1
  • 次へ »